快適で大満足の
ホテルでしたが
唯一の難点が、地下鉄の駅から遠い事・・・涙
台北はタクシーがお安いので
タクシーを活用すればいいのですが(実際何回かは乗りました)
値段の問題じゃなく、
私は台北に限らず、
もともと「旅行先で乗るタクシー」があまり好きではなく><
韓国通のみならず、台北通でもある「
らぶこさんのブログ」で、
台北は「バスが便利」と知り・・・
出発前にバスの乗り方を勉強

らぶこさんいつもありがとうございます^^
前にソウルのバスを勉強した時に
ソウルバス師匠の
junkoさんが「みみさん習うより慣れろですよ!!」と
有難いお言葉をおっしゃって下さったのですが、台北のバスもまさにその通り☆
iPhoneさえあれば楽々です~

(ちなみに私、機械音痴です^^;)
バスが網羅してる台北では
地下鉄の駅から遠いお店でも、バス停からは近いことが多かったりで!
体力がナイ私には、バス移動が有難かったです~
◆ アプリ
使ったアプリは2つ。
ピンクの印の「Google Maps」&
台湾のバスアプリ「台北等公車」です。無料アプリです^^
◆ Google Maps
アプリを開きます。
右下の上のマークをタップすると、「今自分がいる現在地」からの検索。
下のマークをタップすると、「出発地と目的地」を入力して検索出来ます。
「下のマーク」で、日本で予めプチ予習も出来ます♪
実際に現地では、「上のマーク」が便利でした。
下のマークでの検索方法
● 例 「城市商旅ホテル」から、「杭州小籠湯包 民生東路店」まで検索してみます。
◆ 城市商旅→杭州小籠湯包 民生東路店
下のマークをタップすると、↑この画面になります。
出発地にホテルの「城市商旅・・・」と、名前を入力すると、
下に候補が出てくるので、選んでタップすると
自動的に住所が入力されます。
目的地も「杭州小籠湯包 民生東路店」と同様に入力。

入力が終わると、下に「おすすめのルート」が出てきます。
真ん中の左にある車マークをタップすると
車での距離と時間もわかります。
タクシー利用の時に、だいたいの目安と地図がわかるので
こちらも便利でした。
右の人のマークをタップすると、歩いた場合の距離と時間がわかります。
「おすすめルート」で、バス番号518が出たので
タップすると、詳細画面になります。
ホテルからバス停までは徒歩2分。
13駅目の「西華飯店」で降りること、
バス停からお店まで、徒歩1分なのがわかります。
地図をタップすると、↑ホテルからバス亭までの詳細地図が。
水玉になってるところは、歩くルートです。
降車場所からお店もわかりやすいです。
日本で何回か練習して
現地で使ってみると、とってもスムーズで
とにかくわかりやすいので、台北が初めての私もすぐに慣れました
タクシーに乗るほどじゃないけれど
歩きたくない距離・・・の時もササッと検索して気軽に乗る事が出来ました。
台湾のバスアプリ「台北等公車」も併用すると更に便利でした。
とはいえ、「Google Maps」だけでも充分だと思います。
「台北等公車」の使い方も
また今度、綴って行きたいと思います